「第二種電気工事士からのステップアップで合格したい」
「第一種電気工事士の効率的な勉強法を知りたい」
「電気工事士として働いてるから仕事に生かす勉強法を知りたい」
そんなあなたに、なぜ筆記試験と実技試験と分かれているのに過去問を繰り返し勉強するだけで良いのか?合格の近道につながるのか、仕事に生かすために私が意識していたこと紹介します。
2020年度に第一種電気工事士を受験、合格した忘備録です。この記事を読めば、もう第一種電気工事士の勉強法で迷うことはありません。
第一種電気工事士の受験資格
第一種電気工事士の試験は、誰でも受験資格があります。
ただし、免状化するには実務経験が求められます。条件は、2021年4月から学歴に関わらず、3年以上の実務経験です。
第一種電気工事士の難易度
筆記試験
6割以上の正解で合格できます。全50問ですから、30問以上できれば良いという計算ですね。
技能試験
第一種電気工事士の独学対策【筆記】
私が受験したときの勉強方法です。実際に勉強で使ったものを紹介し、2020年の試験に配布された問題も写真で紹介しますね。
ちなみに私は、工業高校と大学で電気工学科を卒業しています。
筆記の独学ポイント
過去問をしっかり8~9割正当するぐらいやっておけば、第一種電気工事士の筆記試験は暗記でパスできます。
私は10年間の過去問を繰り返しやった感じでは、年度違いで見たことあるなぁという問題が多かったからです。
基本過去問をメインに行い、深く理解したいときにテキストを読む感じで大丈夫です。
試験用紙はスペースも充分あるので、計算問題も計算しやすかったです。
ただ、計算問題が苦手な方もいるかもしれません。
もし電気の計算が苦手なら、計算問題は捨ててください。電気知識ゼロだった知り合いは、計算問題全部捨てて6割以上で合格しています。なので、大丈夫です。
ただし、10問ぐらいは計算問題です。残り40問、配線図など暗記問題は徹底的に覚えてください。
筆記の参考書
・分野別に詳しく知りたいなら、2色のみなので見やすい。
赤シート対応 1回で受かる!第一種電気工事士 合格テキスト ’21年版
・過去10年分の問題がわかりやすく丁寧に解説してあります。
2021年版 第一種電気工事士筆記試験 完全解答
第一種電気工事士の独学対策【実技】
候補問題が事前に発表されますが、第二種電気工事士とは異なり、そのまま出題されることはありません。
応用力が求められるため、電気工事を仕事で経験していないと、完成させるのに時間が足りないと感じる試験になります。
実際電気を流しても問題ない、仕上がりが求められています。結線方法、リングスリーブのサイズなど、現場でミスったらNG工事ですから仕方がありません。
技能の独学ポイント
参考書を読むと問題の施工目的を優しく解説してくれたうえで、複線図の応用力、欠陥になりやすい施工ポイントを詳しく知ることができます。
気を付けたいのは、練習で使っていたもの配布される器具では勝手が違うこともあるということです。
例えば、端子台のネジ部分の力加減だったり、かみ合わせだったりです。
経験が少ないと、器具の微妙な違いから作業に焦りも出てケアレスミスしやすくなります。試験前の練習では、複線図と結線作業を余裕で終わるぐらいに仕上げておいてください。
複線図を書くスペースは狭いので、小さくコンパクトに書けるよう練習をしておいた方がいいでしょう。
工具に関しては、指定工具だけでもOKです。
ただし、KIP・CVVなんかはザックリと電工ナイフの刃を入れても欠陥になりにくいが、油断すると絶縁物や芯線まで刃の入りやすいVVF処理に神経を使うぐらいだったら、専用工具を購入してください。
あなたはケーブル外装被覆や絶縁被覆のはぎ取りに自信ないのに、時間のかかる電工ナイフで挑戦しますか?しませんよね^^
あくまでも資格取得が目標です!
不安ポイントを解消した上に、時短も可能になりますから、工具にはお金をかけましょう。
VA線ストリッパにはさまざまな種類ありますが、写真の右側ストリッパー(MCC VA線ストリッパ エボリューション VS-R1623)は初心者でも使いやすくオススメです。
技能試験の参考書
・パッと見てわかりやすい。考えられる施工条件違いも多数想定し、具体的に解説してある点が良かった。
ぜんぶ絵で見て覚える 第1種電気工事士 技能試験すい~っと合格2021年版
材料はどこで購入してもいいです。私は集めるのが面倒なので、楽天ポイントも付くセット商品で済ませました。
|